
藤田拓人
Takuhito Fujita
1966年 栃木県出身
株式会社ワークス
代表取締役
イッセイ・ミヤケ、トキオ・クマガイなどのアパレル勤務を経て、1994年に洋服販売会社を設立。東京、神奈川、新潟にて婦人服・雑貨のショップ展開を行う。1999年にショップを閉鎖後、アパレルで身につけた知識を活かしてウェブデザイン、DTPデザイン事業を開始。その後、電通デジタルパレットに参加。マクドナルド、三共製薬などのウェブサイト制作、保守運営を担当するほか、俳優永瀬正敏氏のギャラリーサイトを制作。2004年にデザインユニット「WOORKS」を設立し、スカパー!、 WOWWOW、フジテレビオンデマンド、等のサイト制作を担当。
2010年11月、株式会社ワークスを設立。CMSツールMovableTypeを利用した企業サイトの企画制作に重点を置き、企業のサイト運営負担の軽減を提案。日本舞台芸術振興会のサイト制作運営や企業年史制作デザインにも携わる。
共著書に『facebookデザインブック』『facebookデザインブック〜ステップアップ活用編』『facebookアプリブック』『facebookデザインブック改訂版』(共にMdNコーポレーション)がある。

シミズユタカ
Yutaka Shimizu
1966年 栃木県出身
株式会社ワークス
取締役
株式会社リクルートを経て、グラフィック・デザイン、広告・宣伝分野におけるディレクションを手がける。その後、日本におけるインターネットの黎明期よりWebのデザイン制作に参戦し、デザイナー時代から約18年にわたり数々のWebサイトの企画・構築・デザインを手がけた。
2003年、那須高原へ移住。別荘販売建築会社のネット戦略と広報を担当すると同時に、同社の建築意匠デザインを担当。以降、地元那須における有機無農薬農場の経営や循環型酪農の事業にも携わる。2010年11月、株式会社ワークスを設立。
プライベートでは高校時代、早乙女のバンドに参加したのを皮切りに長年音楽に携わり、CD作品2作品、VHS作品1作品をリリースする傍ら、インターネットラジオのパーソナリティや地域情報紙のコラム執筆なども。その他、facebook活用セミナー、地域移住セミナー、就職能力教育セミナー等の講師も行う。
共著書に『facebookデザインブック』『facebookデザインブック〜ステップアップ活用編』『facebookアプリブック』『facebookデザインブック改訂版』(共にMdNコーポレーション)がある。

村原郁夫
Ikuo Murahara
1967年 東京都出身
株式会社ワークス
プロデューサー
アパレル・ブランドを多数手掛けるアパレル販売会社に入社し、コム・デ・ギャルソン、トキオクマガイ、タケオキクチ、ケンゾー等数々のブランドのエリアリーダーとして活躍。
2003年にアパレル業界から一転しIT業界に転職。某ITソリューション会社で業務・管理部門に携わる。
facebookをきっかけにウェブ、CMS、ソーシャルネットワーク、スマートフォンの可能性とデザイン要素の重要性に気付き、2011年、アパレル時代の先輩である早乙女と再会し株式会社ワークスに参加。
早乙女、清水を中心に刊行されたシリーズ4冊目『facebookデザインブック改訂版』(MdNコーポレーション)では共著に名を連ねる。